HOME

  • 皮膚疾患
  • アレルギー科
  • 花粉症
  • 紫外線療法
  • にきび診療
  • 皮膚外科
  • 医療コラム
  • お悩み別メニュー
  • 施術一覧
  • 料金表
  • ホワイトニング特集
  • にきび治療特集
  • キャンペーン
  • ブライダルプラン
  • ドクターおすすめコスメ
  • ドクターズサプリメント
  • 男性の患者様へ
  • 治療機器の紹介
  • お知らせ
  • 初めての方へ
  • ドクター紹介
  • 院内紹介
  • 受付時間・アクセス
  • よくある質問
  • スタッフ募集
  • メディア掲載
  • ドクターズブログ
  • 医療コラム
  • 施術空き時間情報
  • 医療体制表

WEB問診票WEB問診

ご予約・お問い合わせ
電話番号

施術空き時間情報

おすすめ施術10選

症状別トータルケアプラン

ホワイトニング特集

にきび治療特集

Beautyキャンペーン

コスメセール

月木AM割

LINEお友だち募集・ショップカード

当院での新型コロナウイルス感染防止対策について

肌クリニック大宮 専門医による皮膚科・アレルギー科・美容皮膚科 埼玉県さいたま市

電話番号
  • ホーム
  • 一般皮膚科・アレルギー科
    • 皮膚疾患
    • にきび診療
    • アレルギー科
    • 花粉症
    • 紫外線療法
    • 皮膚外科
    • 医療コラム
  • 美容皮膚科
    • お悩み別メニュー
    • 施術一覧
    • 料金表
    • ホワイトニング特集
    • にきび治療特集
    • 症状別トータルケアプラン
    • キャンペーン
    • COSME SALE(コスメセール)
    • 月木AM割
    • おすすめ施術10選
    • ドクターおすすめコスメ
    • ドクターズサプリメント
    • ブライダルプラン
    • 男性の患者様へ
    • 治療機器の紹介
  • 当院について
    • お知らせ
    • 初めての方へ
    • ドクター紹介
    • 院内紹介
    • 診療科目・診療時間・アクセス
    • よくある質問
    • スタッフ募集
    • メディア掲載
    • LINEお友だち募集・ショップカード
    • ドクターズブログ
    • 医療コラム
    • 施術空き時間情報
    • 医師体制表
  • ご予約・お問い合わせ
  • WEB問診
一般皮膚科
一般皮膚科・アレルギー科
LINEお友だち登録キャンペーン LINEお友だち登録キャンペーン
HOME > 一般皮膚科・アレルギー科 > 皮膚疾患 > 新しい治療薬デュピクセント®
受付・医師募集

一般皮膚科

にきび診療

ニキビ治療特集

アレルギー検査

花粉症

皮膚疾患

  • 湿疹・かぶれ
  • 水虫
  • 血管腫
  • たこ・ウオノメ
  • やけど
  • じんましん
  • アトピー性皮膚炎
  • デュピクセント
  • 太田母斑
  • いぼ(水いぼ、ウィルス性いぼ、老人性いぼ)
  • 円形脱毛症
  • ニキビ
  • 乾癬
  • ケロイド
  • 肝斑
  • ほくろ・いぼなどの小手術

紫外線療法

  • 紫外線療法について
    VITRAC(ヴィトラック)

皮膚外科

  • 粉瘤(アテローム)

ドクターズブログ

医療コラム

ドクターズファイル

にきび一緒に直そうプロジェクト

新しい治療薬、デュピクセントについて

● デュピクセント®での治療

  • 新しい治療薬、デュピクセント®とは
  • スケジュールと投与部位
  • 投与できる方、できない方、注意が必要な方
  • 喘息等のアレルギー性疾患をお持ちの方への注意点
  • 投与後、気をつけるポイント

⇒医療費助成制度についてはこちらをご覧ください(別サイト)

目次イメージ

デュピクセントでの治療

新しい治療薬デュピクセントとは

デュピクセント®は、「IL-4」と「IL-13」という物質(サイトカイン※)の働きを直接抑えることで、皮膚の2型炎症反応(Th2細胞による炎症)を抑制する新しいタイプのお薬です。
アトピー性皮膚炎の皮膚の内部に起きている炎症反応を抑えることによって、かゆみなどの症状や、皮疹などの皮膚症状を改善します。

※体内の細胞同士の情報伝達を行うタンパク質。

デュピクセント®の働き、期待される効果

デュピクセントイメージ図
<イメージ図>

スケジュールと投与部位

デュピクセント®は投与開始日のみ、2本を皮下注射します。
その後は2週間に1回、1本を皮下注射します。

投与スケジュール図

注射に適した部位は以下の3カ所です

投与スケジュール図

投与時の注意点

  • アトピー性皮膚炎の症状が強い部位、痛みがある部位、けがをしている部位、打撲や傷跡のある部位は避けてください。
  • 前回注射した部位とは違う部位に注射してください。
    腹部に注射する場合は、上図のように上下左右で4カ所に分けて前回の注射とは別の箇所を選んで注射してください。
  • 本剤投与中も保湿外用薬を併用してください。
  • ステロイド外用薬やタクロリムス外用薬など抗炎症外用薬は主治医の指示に従って併用してください。
  • 経口ステロイドを服用している場合、本剤投与開始後に経口ステロイドを急に中止しないでください。
  • 経口ステロイドの減量については、主治医に相談してください。
投与できる方、できない方、注意が必要な方

デュピクセントイメージ図

※デュピクセント®︎の適応は成人(15歳以上)です。

デュピクセントは厚生労働省の指導により

1.当院に半年以上通院歴のある方
2.他院受診の方は同院からの紹介状(今までの症状経過記載がある)をご持参の方

上記に限らせて頂きますので、ご了承ください。

喘息等のアレルギー性疾患をお持ちの方への注意点

デュピクセント®の投与により、喘息等の他のアレルギー性疾患の症状が変化する可能性があります。そのため、デュピクセント®の投与から中止した後まで合併するアレルギー性疾患の主治医と連携をしながら治療を進める必要があります。
喘息等のアレルギー性疾患(アレルギー性鼻炎、じんましんを含む)を合併している場合は、必ず皮膚科の主治医にそのことをお伝えください。また合併症の主治医にデュピクセント®を使用していることを必ずお伝えください。

合併しているアレルギー性疾患の症状悪化を防ぐため、 自己判断で喘息、アレルギー性鼻炎、じんましんなどの治療薬を減量、中止しないでください。

喘息等のアレルギー性疾患をお持ちの方への注意点図

投与後、気をつけるポイント

発現する可能性のある副作用とその症状について

注射に適した部位は以下の3カ所です

デュピクセント®の投与により、過敏症反応が現れることがあります。

● 主な症状

ふらつき感、息苦しさ、心拍数の上昇、めまい、嘔気、嘔吐、皮膚のかゆみや赤み、関節痛、発熱 など
※これらの症状がみられた場合には、次の受診日を待たずに、速やかに受診してください。
※これらの副作用は注射直後だけに起こるとは限りません。

その他の副作用

以下の副作用が現れることがあります。症状が現れた場合には、速やかに主治医または看護師、薬剤師にお伝えください。

● 注射部位反応

デュピクセント®を注射した部位に、発疹や腫れ、かゆみなどの症状がみられる場合があります。

● ヘルペス感染

口周りや唇に発疹などがみられる場合があります。

● 結膜炎

目やまぶたの炎症症状(赤み、腫れ、かゆみ、乾燥など)がみられる場合があります。

また、デュピクセント®は免疫の働きを抑えるため、寄生虫に対する抵抗力が弱まり、寄生虫感染をしやすくなる可能性もあります。寄生虫感染が治癒するまで本剤の投与を一時中止することがあります。

※上記以外でも、異常が現れたり何らかの症状が悪化した場合は、副作用の可能性がありますので、必ず主治医に相談し、主治医の指示に従ってください。
投与後の注意点
デュピクセント®を注射した当日は、注射部位への刺激は避けてください。
妊娠を希望される方は、主治医にご相談ください。
一般皮膚科・アレルギー科TOPへ
皮膚疾患 アレルギー検査
花粉症 紫外線療法
にきび診療 皮膚外科

肌クリニック大宮

埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-6-2 そごう大宮12F
JR 『大宮駅』西口徒歩2分

  • ご予約・お問い合わせ
  • 0486401012

    一般皮膚科・AGA診療:順番受付/美容皮膚科:予約制(お電話でご予約ください)

  • 受付時間・休診日
  • 受付時間

    受付時間は上記リンクからご確認ください。

    休診日: 日曜日・祝日

  • スタッフ募集
  • 医療コラム
  • ドクターズファイル
  • LINE登録募集
  • インスタグラム
  • ブログ
  • スタッフ募集
  • リビングさいたま
  • ドクターズファイル
  • LINE登録募集
  • インスタグラム
  • ブログ

COPYRIGHT © 2019 Hada-clinic Oomiya AllRIGHTS RESERVED

sitemap  privacy policy

▲