ビタミンB群は基本的に炭水化物、脂質、タンパク質の代謝に働きますが、どれが欠けても疲れや様々なトラブルを引き起こします。また慢性疲労時や神経の不調、二日酔い、口内炎やニキビ・肌荒れの対策には高用量の摂取が適しています。
VB100は互いに協力しあうビタミンB群と、オロト酸、イノシトールが高配合。小さくて飲みやすい粒も大きな魅力です。
■ オロト酸とは
アルコール蒸留廃液中のネズミに対する成長促進因子として発見されたビタミン様物質です。ビタミンB13とも呼ばれ、人間をはじめとする高等動物は体内でアミノ酸から生成することができます。
■ 食品中に含まれるオロト酸
乳製品の乳清(乳から乳脂肪分やカゼインなどを除いた水溶液のことで、ホエイとも呼ばれる)中に含まれています。オロト酸は乳中で哺乳類の赤ちゃんに対して発育効果や成長を促す効果があります。
■ オロト酸の歴史
オロト酸は、第3類医薬品として、一般薬品や化粧品などに配合されていましたが、2012年1月に「医薬品的効能効果を標ぼうしないかぎり医薬品として判断しない成分本質(原材料)リスト」に掲載され、非医薬品扱いになりました。
その後、2017年に食品成分としてサプリメントなどでも使用可能となりました。食品としてはまだまだ新しい成分です。
■ オロト酸の働き
滋養強壮作用、抗炎症作用、肝機能促進作用、体内での乳酸菌発育促進などの働きが期待されています。また、高尿酸血症治療薬に匹敵する尿酸の再吸収阻害能を持つため、
OJT医薬でも実績がありますが、原料メーカーにおいても尿酸値上昇抑制や尿酸値低下が見られたというヒト試験も実施されました。
■ ビタミンB群との相乗効果
オロト酸は、核酸成分であるピリミジン塩基の生合成中間物質の一つです。オロト酸から生成するUDPやCDPは核酸の生合成材料となるだけでなく、糖質や脂質の代謝の補酵素として
種々の代謝系に影響を与えているものと考えられるため、ビタミンB群の代謝への働きに相乗効果が期待できます。これがVB100の配合成分としてオロト酸を選択した大きなポイントです。
VB100
美容と元気に欠かせないビタミン
価格:2,370円(税込)
内容量:90粒(1日摂取量の目安3粒)
配合成分:ビタミンB1 100mg、ビタミンB2 100mg、ビタミンB6 100mg、ビタミンB12 100μg、ナイアシン 100mg、パントテン酸 100mg、葉酸 100μg、ビオチン 100μg、オロト酸 60mg、イノシトール 30mg(3粒あたり)
特徴
ビタミンB群は食べたものをエネルギーに変える際に必要となるビタミンです。
VB100は8種類のビタミンB群とオロト酸、イノシトールを高配合。
こんなお悩みの方におすすめです
使用については以下の点にご留意ください。
*服用に際して、医師の診察をご希望の方はお申し出ください