HOME

  • 皮膚疾患
  • アレルギー科
  • 花粉症
  • 紫外線療法
  • にきび診療
  • 皮膚外科
  • 医療コラム
  • お悩み別メニュー
  • 施術一覧
  • 料金表
  • ホワイトニング特集
  • にきび治療特集
  • キャンペーン
  • ブライダルプラン
  • ドクターおすすめコスメ
  • ドクターズサプリメント
  • 男性の患者様へ
  • 治療機器の紹介
  • お知らせ
  • 初めての方へ
  • ドクター紹介
  • 院内紹介
  • 受付時間・アクセス
  • よくある質問
  • スタッフ募集
  • メディア掲載
  • ドクターズブログ
  • 医療コラム
  • 施術空き時間情報
  • 医療体制表

WEB問診票WEB問診

ご予約・お問い合わせ
電話番号

施術空き時間情報

おすすめ施術10選

症状別トータルケアプラン

ホワイトニング特集

にきび治療特集

Beautyキャンペーン

コスメセール

月木AM割

LINEお友だち募集・ショップカード

当院での新型コロナウイルス感染防止対策について

肌クリニック大宮 専門医による皮膚科・アレルギー科・美容皮膚科 埼玉県さいたま市

電話番号
  • ホーム
  • 一般皮膚科・アレルギー科
    • 皮膚疾患
    • にきび診療
    • アレルギー科
    • 花粉症
    • 紫外線療法
    • 皮膚外科
    • 医療コラム
  • 美容皮膚科
    • お悩み別メニュー
    • 施術一覧
    • 料金表
    • ホワイトニング特集
    • にきび治療特集
    • 症状別トータルケアプラン
    • キャンペーン
    • COSME SALE(コスメセール)
    • 月木AM割
    • おすすめ施術10選
    • ドクターおすすめコスメ
    • ドクターズサプリメント
    • ブライダルプラン
    • 男性の患者様へ
    • 治療機器の紹介
  • 当院について
    • お知らせ
    • 初めての方へ
    • ドクター紹介
    • 院内紹介
    • 診療科目・診療時間・アクセス
    • よくある質問
    • スタッフ募集
    • メディア掲載
    • LINEお友だち募集・ショップカード
    • ドクターズブログ
    • 医療コラム
    • 施術空き時間情報
    • 医師体制表
  • ご予約・お問い合わせ
  • WEB問診
一般皮膚科
一般皮膚科・アレルギー科
HOME > 一般皮膚科・アレルギー科 > 皮膚疾患 > 円形脱毛症
受付・医師募集

一般皮膚科

にきび診療

ニキビ治療特集

アレルギー検査

花粉症

皮膚疾患

  • 湿疹・かぶれ
  • 水虫
  • 血管腫
  • たこ・ウオノメ
  • やけど
  • じんましん
  • アトピー性皮膚炎
  • デュピクセント
  • 太田母斑
  • いぼ(水いぼ、ウィルス性いぼ、老人性いぼ)
  • 円形脱毛症
  • ニキビ
  • 乾癬
  • ケロイド
  • 肝斑
  • ほくろ・いぼなどの小手術

紫外線療法

  • 紫外線療法について
    VITRAC(ヴィトラック)

皮膚外科

  • 粉瘤(アテローム)

ドクターズブログ

医療コラム

ドクターズファイル

にきび一緒に直そうプロジェクト

ヒトの毛の成長は次の3つの周期に分けられます。 まず、盛んに成長する成長期が4~7年、毛の成長が止まる退縮期が2~3週間、毛が脱落する休止期が数ヵ月あると言われています。 したがって頭髪は、成長期毛が85%、休止期毛が14%、退縮期毛が1%ぐらいで構成されています。 頭髪は1日に50~100本程度が生理的に脱落しますが、これ以上抜けることを【脱毛症】と言います。

脱毛症は、主に成長期毛の毛細血管が障害を受けたり、休止期毛に移行することで頭髪が抜け落ちるものですが、臨床形によって、先天性と後天性、限局性とびまん性に分類されます。 このなかで最も頻度の高いのが円形脱毛症です。

円形脱毛症とは、円形の境目がはっきりした脱毛斑が発生し、拡大していく症状を言い、誰もが発症する可能性を持っています。 そのほとんどが先行する病変がなく突然、円形ないし楕円形の脱毛巣を生じます。

重症例ではすべての頭髪が脱落するものから、体毛まで脱落してしまうものもあります。 活動期には病変の周囲で簡単に毛が抜け、抜けた毛は毛球部に行くにしたがって、細くなっているのが特徴です。

脱毛症の原因には精神的ストレスが深く関与していると言われますが、その機序ははっきりしていません。 ストレス以外には自己免疫疾患、甲状腺疾患、アトピー性皮膚炎などに合併して発症することもあります。

ストレスが原因の場合、8ヶ月〜1年程度で自然に治癒することが多いですが、ホルモン異常などの病気が隠れている可能性がありますので、経過によっては原因についての検査が必要な場合があります。

治療は、ステロイド外用や局注、紫外線療法、冷凍療法、局所免疫療法などがありますが、重症例にはステロイド内服を行うこともあります。 まずは皮膚科専門医を受診され、必要に応じて大学などの脱毛専門外来での治療をおすすめします。

一般皮膚科・アレルギー科TOPへ
皮膚疾患 アレルギー検査
花粉症 紫外線療法
にきび診療 皮膚外科

肌クリニック大宮

埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-6-2 そごう大宮12F
JR 『大宮駅』西口徒歩2分

  • ご予約・お問い合わせ
  • 0486401012

    一般皮膚科・AGA診療:順番受付/美容皮膚科:予約制(お電話でご予約ください)

  • 受付時間・休診日
  • 受付時間

    受付時間は上記リンクからご確認ください。

    休診日: 日曜日・祝日

  • スタッフ募集
  • 医療コラム
  • ドクターズファイル
  • LINE登録募集
  • インスタグラム
  • ブログ
  • スタッフ募集
  • リビングさいたま
  • ドクターズファイル
  • LINE登録募集
  • インスタグラム
  • ブログ

COPYRIGHT © 2019 Hada-clinic Oomiya AllRIGHTS RESERVED

sitemap  privacy policy

▲