HOME

  • 皮膚疾患
  • アレルギー科
  • 花粉症
  • 紫外線療法
  • にきび診療
  • 皮膚外科
  • 医療コラム
  • お悩み別メニュー
  • 施術一覧
  • 料金表
  • ホワイトニング特集
  • にきび治療特集
  • キャンペーン
  • ブライダルプラン
  • ドクターおすすめコスメ
  • ドクターズサプリメント
  • 男性の患者様へ
  • 治療機器の紹介
  • お知らせ
  • 初めての方へ
  • ドクター紹介
  • 院内紹介
  • 受付時間・アクセス
  • よくある質問
  • スタッフ募集
  • メディア掲載
  • ドクターズブログ
  • 医療コラム
  • 施術空き時間情報
  • 医療体制表

WEB問診票WEB問診

ご予約・お問い合わせ
電話番号

施術空き時間情報

おすすめ施術10選

症状別トータルケアプラン

ホワイトニング特集

にきび治療特集

Beautyキャンペーン

コスメセール

月木AM割

LINEお友だち募集・ショップカード

当院での新型コロナウイルス感染防止対策について

肌クリニック大宮 専門医による皮膚科・アレルギー科・美容皮膚科 埼玉県さいたま市

電話番号
  • ホーム
  • 一般皮膚科・アレルギー科
    • 皮膚疾患
    • にきび診療
    • アレルギー科
    • 花粉症
    • 紫外線療法
    • 皮膚外科
    • 医療コラム
  • 美容皮膚科
    • お悩み別メニュー
    • 施術一覧
    • 料金表
    • ホワイトニング特集
    • にきび治療特集
    • 症状別トータルケアプラン
    • キャンペーン
    • COSME SALE(コスメセール)
    • 月木AM割
    • おすすめ施術10選
    • ドクターおすすめコスメ
    • ドクターズサプリメント
    • ブライダルプラン
    • 男性の患者様へ
    • 治療機器の紹介
  • 当院について
    • お知らせ
    • 初めての方へ
    • ドクター紹介
    • 院内紹介
    • 診療科目・診療時間・アクセス
    • よくある質問
    • スタッフ募集
    • メディア掲載
    • LINEお友だち募集・ショップカード
    • ドクターズブログ
    • 医療コラム
    • 施術空き時間情報
    • 医師体制表
  • ご予約・お問い合わせ
  • WEB問診
一般皮膚科
一般皮膚科・アレルギー科
HOME > 一般皮膚科・アレルギー科 > 皮膚疾患 > アトピー性皮膚炎
受付・医師募集

一般皮膚科

にきび診療

ニキビ治療特集

アレルギー検査

花粉症

皮膚疾患

  • 湿疹・かぶれ
  • 水虫
  • 血管腫
  • たこ・ウオノメ
  • やけど
  • じんましん
  • アトピー性皮膚炎
  • デュピクセント
  • 太田母斑
  • いぼ(水いぼ、ウィルス性いぼ、老人性いぼ)
  • 円形脱毛症
  • ニキビ
  • 乾癬
  • ケロイド
  • 肝斑
  • ほくろ・いぼなどの小手術

紫外線療法

  • 紫外線療法について
    VITRAC(ヴィトラック)

皮膚外科

  • 粉瘤(アテローム)

ドクターズブログ

医療コラム

ドクターズファイル

にきび一緒に直そうプロジェクト

定義は、増悪、寛解をくりかえす、かゆみのある湿疹を主病変とする疾患で、多くはアトピー素因をもつとされています。(アトピー素因とは、喘息やアレルギー性鼻炎・結膜炎、 アトピー性皮膚炎の家族歴、既往歴があり、IgE抗体というアレルギーの指標となる抗体を産生しやすいこと)

湿疹病変が、左右対称性にくりかえし生じ、年齢によって症状、好発部位が異なります。 (乳児期では2か月以上、それ以上の年齢では6か月以上くりかえすと言われています)
乳児期では、頭、顔から始まり、体へと広がり、じくじくしたり、耳切れなども伴います。 幼小児期では、首、肘や膝など、折れ曲がるところに多く出て、乾燥が強くなります。 成人期では、上半身を中心に、湿疹が慢性化し、色素沈着や皮膚がごわつく苔癬化を伴います。

検査は、一般採血検査の他に、血中のIgE抗体の数値や、アレルギー検査、パッチテストなどを行います。 また、最近では、アトピー性皮膚炎の重症度評価にTARCという検査が行われるようになりました。

治療としては、まず一番大切なことは、信頼できる皮膚科専門医に定期的に通院することです。 アトピービジネスと呼ばれる民間療法や、他の科でお薬だけをもらっているケースも多いようですが、 やはり、皮膚のことに一番精通している皮膚科専門医にかかって、必要な検査、治療を受けることをお勧めします。

外用療法 主にステロイド外用になりますが、部位、皮疹の状態に合わせて、ステロイドの強さをこまめに変更し、 落ち着いている時は保湿剤だけでも良い状態を保つことが可能となります。
また、ステロイドの副作用が出やすい顔、首は、タクロリムスという外用剤(商品名:プロトピック)を使用することでコントロールをつけやすくなります。
内服療法 抗アレルギー剤、抗ヒスタミン剤、漢方薬などでかゆみを抑え、症状を改善させます。

外用療法
主にステロイド外用になりますが、部位、皮疹の状態に合わせて、ステロイドの強さをこまめに変更し、 落ち着いている時は保湿剤だけでも良い状態を保つことが可能となります。
また、ステロイドの副作用が出やすい顔、首は、タクロリムスという外用剤(商品名:プロトピック)を使用することでコントロールをつけやすくなります。
内服療法
抗アレルギー剤、抗ヒスタミン剤、漢方薬などでかゆみを抑え、症状を改善させます。

日常生活の注意点としては、衣類など、直接皮膚に触れるものは綿などとし、皮膚への刺激を避け、保湿を行い、 清潔に保つこと、なるべくカーペットは用いず、掃除をまめに行う、汗をかかないように温度、湿度に注意することなどがあげられます。 アレルギー検査で陽性だったものは、なるべく除去を心がけ、汗をかいたらなるべく早めにシャワーを浴び、汗を長時間残さないようにすることも必要です。

合併症としては、皮膚の免疫力が弱くなるために、ヘルペスや、その重症型のカポジ水痘様発疹症、水イボ、とびひなどの感染症があります。 また、特に目の周りの湿疹が強い場合は、白内障の合併もみられますので、早い段階で眼科受診をおすすめします。

新しい治療薬デュピクセントについて
一般皮膚科・アレルギー科TOPへ
皮膚疾患 アレルギー検査
花粉症 紫外線療法
にきび診療 皮膚外科

肌クリニック大宮

埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-6-2 そごう大宮12F
JR 『大宮駅』西口徒歩2分

  • ご予約・お問い合わせ
  • 0486401012

    一般皮膚科・AGA診療:順番受付/美容皮膚科:予約制(お電話でご予約ください)

  • 受付時間・休診日
  • 受付時間

    受付時間は上記リンクからご確認ください。

    休診日: 日曜日・祝日

  • スタッフ募集
  • 医療コラム
  • ドクターズファイル
  • LINE登録募集
  • インスタグラム
  • ブログ
  • スタッフ募集
  • リビングさいたま
  • ドクターズファイル
  • LINE登録募集
  • インスタグラム
  • ブログ

COPYRIGHT © 2019 Hada-clinic Oomiya AllRIGHTS RESERVED

sitemap  privacy policy

▲